介護施設で介護士として働くのであれば、感染予防に注意を払わなければなりません。
基本的に、免疫力は年齢を重ねるごとに低下していくため、介護が必要な高齢者は、相当に免疫力が低下している可能性大です。
そのため、感染症が介護施設で流行してしまったら、取り返しのつかない事態が起こる恐れも十分にあります。
インフルエンザ、ノロウイルス、そして2020年頃から猛威を振った新型コロナウイルスなどの流行を防ぐための対策は、介護士として働く上で絶対に必要なものです。

まず意識しておきたいのが、介護士を始めとする介護施設の職員の手洗いです。
これは仕事中でなければ手洗いをおろそかにしてもよいという意味ではありません。
実際のところ、介護施設で感染症が自然発生するケースはさほど多くはなく、外部からウイルスが持ち込まれたことにより感染症の流行が起きるのが普通です。
介護士などの施設の関係者、面会に訪れる家族、新たに入居する利用者などが感染症を持ち込むことで、介護施設内での感染症の流行が起きます。
そのため、介護施設で介護士として働くのであれば、仕事中だけでなく日常的な感染予防が重要なのです。

感染症の拡散を防ぐための工夫も必須で、利用者が感染している場合はもちろんのこと、そうでない場合も、血液や体液の扱いには注意しなければなりません。
病原菌を含む可能性がある血液や体液を処理しなければいけない場合、手袋やマスク、ゴーグルなどの、感染予防効果が期待できる道具を使用する必要があります。